デジモノ大好き+

デジタルグッズ自腹レポ・Wordpress関連。+ バツ1おっさんのライフハック。

STINGER8の執筆者とコメントを非表示にしてみた。 [WordPress]

投稿日:2018年8月7日 更新日:

スパムが多いので、コメント欄を非表示にしてみた。

STINGER5は、CSSで非表示にできたんですけど、STINGER8はPHPをいじります。

single.php
にある

執筆者:

にコメントアウトを入れる。

執筆者:

*/ ?>

コメントも同様に

	<?php if ( comments_open() || get_comments_number() ) {
	comments_template(); //コメント
	} ?>

これにコメントアウトを入れる。

<?php /*
	<?php if ( comments_open() || get_comments_number() ) {
	comments_template(); //コメント
	} ?>
*/ ?>

テーマをいじる場合は、必ずバックアップをとり、自己責任で作業してください。
また、子テーマで作業するのが望ましいです。

スポンサーリンク

-WordPress
-, ,

関連記事

Stinger8記事下のアドセンス広告を横並びにしてみた。 [WordPress]

Stinger8デフォルトのままアドセンスの記事下広告を入れると縦に2つ並んでしまうので、横並びにしてみました。 横並びするためには まずは、サイト幅を広げないとです。 というのもデフォルトのサイズは …

Stinger8のページトップボタンを目立たせてみた。 [WordPress]

主張が強すぎるのもなんですが、あまりにも目立ってないので手を加えてみました。 ↑右端にあるこれね。 (わかりずらいので、囲ってみました。) style.cssを変更 差分はこんな感じです。 #page …

Stinger8パンくずリストをおしゃれにカスタマイズしてみた。 [WordPress]

ナビゲーション系のカスタマイズ連投になりますが、今回はパンくずリストです。 デフォルトは色が薄く目立たないので、アイコンを付けたり、hoverで色付けしたりとちょこっと目立たせています。 今回はいつも …

Stinger8サムネイル画像を大きくして、スマホのレイアウト調整してみた。 [WordPress]

Stinger8のサムネイル画像のサイズは、100×100pxと小さくアイキャッチとしてはちょっと弱いので少し大きくしてみました。 そのままだとスマホのレイアウトが崩れてしまうのでそちらも調整。 今回 …

ソネットブログからWordPressへ引っ越してみた。

ブログのコンテンツ自体は、エクスポート機能を利用すれば問題ないけど、画像の引っ越しは結構やっかい。 忘備録として残しておきます。 ブログ引っ越しの流れを確認しておきましょう。 目次 コンテンツのエクス …