デジモノ大好き+

デジタルグッズ自腹レポ・Wordpress関連。+ バツ1おっさんのライフハック。

ソネットブログからWordPressへ引っ越してみた。

投稿日:2018年8月27日 更新日:

ブログのコンテンツ自体は、エクスポート機能を利用すれば問題ないけど、画像の引っ越しは結構やっかい。
忘備録として残しておきます。

ブログ引っ越しの流れを確認しておきましょう。

目次

  1. コンテンツのエクスポート。
  2. 画像の保存。
  3. WordPressにインポート。

ソネットブログからコンテンツをエクスポート

ソネットブログのエクスポート機能は、管理画面>記事管理>インポート・エクスポートと入り、ページ下(インポートの下)にある。


ファイル形式:「MT(MovableType)形式
文字コード:「UTF-8
取得範囲:「すべて
コメント/トラックバック:チェックなし

を選び、「エクスポート」ボタンをクリック。

エクスポートされたファイルがダウンロードされるので、任意の場所へ保存

「mtarchive-(account-name).log」

テキストエディタで開くとブログの内容が時系列で表示されているはずです。

コンテンツのエクスポートはこれで終了

ソネットブログ以外でも同じようなエクスポート機能は実装していると思うので、さほど難しくはないと思います。

画像の保存

問題の画像の保存です。
ブログの引っ越しが手間な理由の1つでもあるわけですが、ソネットブログもエクスポートで画像の保存はできません
ただ、ソネットブログの場合、画像フォルダーが(ほぼ)一つなので、ほかのブログに比べると楽です。

画像の保存するために使用したツールが「リンクと画像の抜き出しツール」。

これ秀逸です。

たぶんほかのブログ画像保存でも使えると思いますよ。

「リンクと画像の抜き出しツール」の使い方

流れとしては、

  1. ブログ記事から画像のURLだけを抽出
  2. 画像を一覧表示
  3. 画像の保存

になります。

  1. ブログ記事から画像のURLだけを抽出
  2. ここで出番になるのが先ほどエクスポートした「mtarchive-(account-name).log」
    これをテキストエディタで開き、すべての文字情報をコピー

    で、「リンクと画像の抜き出しツール」の2段目「ソース(テキスト)」にペースト。
    さらに3段目の「ファイル名取得」 > 「タグ取得」 > 「<img>」をクリック。
    そうすると、下に画像のURL一覧が抽出されます。

  3. 画像を一覧表示
  4. 3段目の「画像出力」 > 「別窓」をクリック。
    画像一覧表示ページがポップアップされます。

  5. 画像の保存
  6. で、ブラウザのページ保存で画像保存。

    ページ保存はブラウザによってまちまちだと思いますが、こんな感じです。
    FireFoxだと「ファイル」>「名前を付けてページを保存」
    クロームだと「クロームの設定」>「その他のツール」>「名前を付けてページを保存」

これで、画像の保存も終了です。

WordPressへインポート

エクスポートした「mtarchive-(account-name).log」は、画像のURLが旧ブログのままなので、新しい画像のURLに置換しないとわざわざ画像を持ってきた意味がなくなります。
そのために、先ずは画像の保存先を決めます

画像をサーバへFTP

画像はサーバへFTPします。
場所は、「/wp-content/uploads/」以下に任意のフォルダを作成してFTPします。

画像URLの置換。

新しい画像のURLがきまったので、「mtarchive-(account-name).log」に記載してある画像のURLを新しい画像のURLを置換します。

旧画像URL
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_82b/b_chboy2/7756053.jpg

新画像URL
https://www.lovedigitalgoods.com/wp-content/uploads/so-net/7756053.jpg

こんな感じです。

「mtarchive-(account-name).log」をテキストエディタで開き、赤文字部分を一括置換。

コンテンツをインポート。

画像URLの置換が終わった「mtarchive-(account-name).log」をWordpressへインポートします。

WordPressの左メニューで「ツール」 > 「インポート」をクリック

Movable Type と TypePadのところ。
「今すぐインストール」をクリックすると、プラグインにインストールが始まります。(初回のみ)

インストールが終わったら、「インポータの実行」に変わるのでそれをクリック。

「参照」で「mtarchive-(account-name).log」を選択。
「ファイルをアップロードしてインポート」をクリック。

投稿者の割り当ては、そのままでOKですが、変更する場合は適宜変更して、「実行」をクリック。

インポートはすぐに終わります。
表示がインポート中になっていますが、ページ最下部まで行くと「すべてが完了しました。」と表示しているはずです。

コンテンツのインポートはこれで終了です。

インポートが終わったら。

インポートが終わるとすべての記事が公開になっているので、いったん非公開にして、記事の選別、ページのレイアウトの確認・調整後公開したほうがいいです。
結構レイアウト崩れてます

カテゴリ、タグが各ブログによって違うと思うので、その辺も適宜調整が必要かと。
ソネットブログの場合、タグが全部連結してました。

あとは、前の記事がそのまま残っていると検索エンジンからスパム扱いされてしまうので、前のブログ記事の一部を残し「続きを読む」として該当記事へリンクさせたほうが良いかと。
手間ですが、やったほうがよいかと思います。(←私はいまココ。)

スポンサーリンク

-WordPress
-,

関連記事

Stinger8パンくずリストをおしゃれにカスタマイズしてみた。 [WordPress]

ナビゲーション系のカスタマイズ連投になりますが、今回はパンくずリストです。 デフォルトは色が薄く目立たないので、アイコンを付けたり、hoverで色付けしたりとちょこっと目立たせています。 今回はいつも …

Stinger8のページトップボタンを目立たせてみた。 [WordPress]

主張が強すぎるのもなんですが、あまりにも目立ってないので手を加えてみました。 ↑右端にあるこれね。 (わかりずらいので、囲ってみました。) style.cssを変更 差分はこんな感じです。 #page …

no image

Stinger8のタイトルとキャッチフレーズをセンタリングしてみた。 [WordPress]

Stinger8のタイトルとキャッチフレーズはデフォルトだと左寄せになります。 style.cssに追記するだけ style.css に以下を追記。 #header-l { text-align: c …

AmazonJSの画像が表示されないときの回復方法 [WordPress]

AmazonJSはAmazonアソシエイトのリンクを張るときに投稿画面から商品検索ができ、しかもショートコードで貼り付けてくれて、さらに格好良く表示してくれるプラグインなので、ちょーおススメなプラグイ …

Stinger8サムネイル画像を大きくして、スマホのレイアウト調整してみた。 [WordPress]

Stinger8のサムネイル画像のサイズは、100×100pxと小さくアイキャッチとしてはちょっと弱いので少し大きくしてみました。 そのままだとスマホのレイアウトが崩れてしまうのでそちらも調整。 今回 …